2011年3月29日
トルコの子供たちから日本へ意義ある募金
トルコ共和国のコンヤ市にある小学校で全校生が自分たちのお小遣いを日本の震災被害者のために募金をしてくれました。先生たちは携帯電話でSMSメッセージを送る募金を何件も送信してくらたそうです。
子供たちにとって限られた大切なお小遣い、だからこそ日本の再興に役立ってくれると思います。
トルコからの応援メッセージ
トルコのサッカー界からも、日本への応援メッセージいっぱい。3/18のガラタサライ―フェネルバフチェの試合では、選手達が「頑張れ日本!」のメッセージ付きTシャツ着て登場。スコアボードに
も、トルコ語&日本語で「頑張れ日本!」と日の丸。試合前に1分間の黙祷。
も、トルコ語&日本語で「頑張れ日本!」と日の丸。試合前に1分間の黙祷。
2011年3月28日
トルコ航空元機長らが献花
イラン・イラク戦争時の1985年、テヘラン空港に取り残された日本人を救出したトルコ航空の元機長・オルハン・スヨルジュさん(85)ら4人が27日、和歌山県串本町樫野のトルコ軍艦エルトゥールル号遭難慰霊碑を訪れ献花した。オルハンさんは「日本とトルコの未来のため、友情を深めていきたい」と話した。
訪れたのは、オルハンさんと妻のヘルガ・スヨルジュさん(73)、1890年に樫野沖で遭難し、紀伊大島の島民に救助されたエ号乗組員の孫ネビン・セレスさん(59)とひ孫エムレ・セレスさん(32)の4人。
トルコ航空 X HIS協賛の特別支援プラン
被災された方々への特別プランです。趣旨をご理解いただき、プラン内容をご確認の上、ご予約いただきたいと思っております。また、海外の渡航先ではH.I.S.海外支店の日本人スタッフ又は日本語を話せるスタッフより、現地で長期滞在するための情報などをお伝えする特別プランを組み込み、一般のお客様同様に、24時間日本語でサポートをさせていただきます。
詳細
2011年3月22日
トルコ経済について
市場経済へ移行して比較的歴史が浅い
トルコが市場経済に移行したのは1980年代のことです。
それまでは政府部門が極めて大きく、しかも世界に対して閉じた経済でした。
計画経済から市場経済へと移行する国が経験するさまざまな試練をトルコも一通り経験しました。
その試練を列挙すると、ハイパー・インフレ、資本の外国への依存、経常赤字、好・不況の振幅が極端なことなどです。
これまでの進捗状況
トルコ経済は市場経済に移行して以来、1994年、1999年、2001年と3回大きな景気後退を経験しています。
最近の経済危機は2001年に起こりました。
その後トルコは経済の体質改善に乗り出し、その結果、2002年から2007年にかけてのGDP成長率は平均して6.75%でした。
その後、リーマン・ショックが世界を襲い、トルコもこれに巻き込まれたわけですが去年にかけてGDP成長率は力強く反発しています。
またインフレはきつめの金利政策によりここ数年、かなり安定してきています。
2011年3月17日
トルコが33人体制の救助隊を送る
首相府災害緊急時対策庁は、日本に33人体制の救助隊と技術専門家を派遣することを発表した。首相府広報センターのインターネットサイトに掲載された概況報告書では、日本で起きた地震と津波の後、日本政府による国際支援の要請を受け、トルコは33人の救助隊と技術者を送ることが述べられた。
報告書は、トルコは2011年3月18日の夕方東京に向けて出発するトルコ航空貨物機で輸送車3台、トレーラー2台、放射線機器40台、放射能測定器5台を活動地域に送る予定であると説明し、以下のように続けられた:
「首相府の災害専門家1名と捜索救助・通信技術者1名、イスタンブルとブルサの捜索救助隊から24名、保健省の国際医療救助隊(UMKE)から5名、トルコ原子力協会(TAEK)の専門家1名、在アンカラ日本大使館の駐在員1名の計33名が、2011年3月18日金曜日、夕方5時50分発のトルコ航空機で東京に向けて出発します。今日、派遣される救援隊の全隊員がイスタンブル・チェクメジェ原子力研究所で半日の訓練を受けました。」
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/3/0320_01.html
報告書は、トルコは2011年3月18日の夕方東京に向けて出発するトルコ航空貨物機で輸送車3台、トレーラー2台、放射線機器40台、放射能測定器5台を活動地域に送る予定であると説明し、以下のように続けられた:
「首相府の災害専門家1名と捜索救助・通信技術者1名、イスタンブルとブルサの捜索救助隊から24名、保健省の国際医療救助隊(UMKE)から5名、トルコ原子力協会(TAEK)の専門家1名、在アンカラ日本大使館の駐在員1名の計33名が、2011年3月18日金曜日、夕方5時50分発のトルコ航空機で東京に向けて出発します。今日、派遣される救援隊の全隊員がイスタンブル・チェクメジェ原子力研究所で半日の訓練を受けました。」
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/3/0320_01.html
2011年3月9日
2011年3月1日
トルコでは900年前から愛用!ローズウォーター
最近日本でもじわじわと注目されてきているローズ系コスメ、実はトルコでははるか900年も前から人々に愛用されてきました。とりわけオスマン帝国時代に人気を博し、コスメから食用シロップにいたるまで様々な用途で使われてきたバラ系製品は、今日でもトルコ人の生活に深く浸透しています。
続き→ http://allabout.co.jp/gm/gc/377871/
続き→ http://allabout.co.jp/gm/gc/377871/
登録:
投稿 (Atom)